作用反作用の力って知ってますか?昔小学生の頃に習ったでしょうか?何やらあやふやなままに放置してたりしませんか?ここでしっかりと理解しましょう!
植物細胞の場合へ戻るまずは先ほどの小球とそれを押す手を考えて見ましょう。
さて、図7において力はどこに発生しているでしょうか。先ほどは小球に注目しましたが、実は手にも力が働いています。今回はそれも描いてみましょう。
手にはおおもと(体)から力が出ていますが、そんなことは今回はどうでも良いのです。それよりも物体との接触面を見て下さい。物体に力が及ぼされている点から、手の方向へちょうどそれと同じ大きさの力が出ていますね。このと小球の方へ出ているの関係を作用・反作用の関係といいます。
つまり、物体が接触して相手に力を及ぼすときは、及ぼした力と同じ大きさで反対方向へ「反作用の力」を受けるということです。
まぁここまでは感覚で理解してもらえるのです。しかし、ここからが問題なんですね。
横方向だけ考えてみましょう。図9のように何と言っても皆さんは「作用・反作用の力」がどちらとも見えてますから総じて働いている力は0としてしまうんです!でも当然これは間違いですよ!力を加えると相手から反発されたから全く力は働いてないと考える!…そんなわけがありません。ではこれをどうしたらいいのか、次のセクションで見ていきましょう!
ホーム > 生物のトップページ > 浸透圧とは > 作用・反作用の力